マジック 2013 iPad (Magic the Gathering 2013 iPad)

とりあえず、日本語でできるのはすばらしい。AI とも対戦できるし、iPad なので寝ながらでも何とかできるし、対戦相手のいない山奥の病院の入院患者にも優しい。無料でも十分遊べるし、iPad もっているなら入れるべき。

何ができるのか

無料でできるのは,実質的に以下だけ.

  • 3つの初期デッキ(+5枚の追加カード)を使ったAI対戦

まあ,これだけでもそこそこ遊べる.850円払ってプレミアムパックを購入すると,以下のようなことができる.

  • 10デッキまで使えるようになる
  • 各デッキ毎に25枚ずつ追加カードがもらえるようになる(課金しないと5枚まで)
  • オンラインでの対人戦ができるようになる
  • そのほか,多人数戦とか詰めMTG(チャレンジ)とか,いろいろなモードができる

ちなみにiPad2 だと結構重いと思った.新iPadだともうちょっと速いのだろうか.アニメーションの時間もさることながら,AIの思考時間がかなり長く感じる.4人対戦モードとか,いつまで待たせるんじゃーと叫びたくなるレベル.

課金しても,使えるデッキはあらかじめ用意されている10種類のデッキのみで,自由にデッキが組めるわけではない.デッキは最初の状態で各60枚あり,「キャンペーン」(ミッションみたいなもの)をクリアしていくと,カードが1枚ずつアンロックされていって,使えるカードが増える.しかし,あくまで初期デッキ+25枚の中からカードを選んでデッキを組めるというだけであって,完全に自由に組めるわけじゃない.例えば赤デッキと緑デッキの両方をアンロックしても,赤緑デッキみたいなのを組むことはできないようだ.また,土地の枚数も固定で変更できないように見える.このへんは XBOX とかで出てる MTG のゲームと同じような仕様ぽい.自由に組んでやりたければ,紙なり Magic Online でやってということだろうね.

プレミアムパックとは別に,さらに別課金することでデッキやカードを即座にアンロックができる.ただそれはやらなくても,キャンペーンをクリアしていけば順次アンロックしていける.

画面など


タイトル画面

デュエルの様子


オプション設定変更のススメ

Magic Online と操作感覚がかなり違うので、最初やったときはややとまどった。デフォルトの設定は初心者向け(?)になってるようで、ある程度 MTG をやってる人とっては、ありがた迷惑的な機能がオンになってたりする。なので、最低でも次のオプションを設定したほうがいいように思った。

  • アドバンスの「ダメージの自動割り振り」のチェックを外す。
  • アドバンスの「優先権の保持」「ライブラリ全体を見る」にチェックを入れる。
  • オプションの「戦闘アニメーション」のチェックを外す。



「自動割り振り」にチェックがあると、複数クリーチャーの戦闘のときに勝手にダメージが割り振られて、ひどいことになる場合がある、マジックの初心者でなければ、必ず外したほうがいいと思った。

「優先権の保持」のチェックも必須だと思う。これをすると、ボタンを押すまでターンエンドにならなくなる。逆に言えば、これをチェックしてないと勝手にターンエンドになって酷い目にあうことがある。「ライブラリ全体を見る」は、ライブラリから土地だけ探すようなカードを使ったときに、土地以外のカードも見ることができる。そうでないと、土地しか見えない。ライブラリに残ってるカードが一見して分かるので、チェックしたほうがいいと思う。

「戦闘アニメーション」はおこのみで。できれば他のアニメーションも切りまくりたいんだけど・・・。「自動解決」も外したほうがいいかもしれない。でも、今のところこれにチェックしておいて、意図しないことが起こったことはない。

呪文を唱えるときに勝手に土地をタップしてしまうんだけど,無色のマナを出すときに意図しない土地をタップすることがある.たとえば,島x3,山x2が出てるとき,青青1の呪文を唱えてから赤赤な呪文を唱えようと意図して,先に青青1を使うと,山を勝手にタップしてしまって,赤赤な呪文が唱えられずに困ることがある.これの防ぎ方がわからん・・・何かできそうなもんだけど.

戦闘中にインスタンスや能力を使う方法

これ分かりにくいと思った.戦闘クリーチャーを選んだ直後にインスタンスを使うには、「戦闘」ボタンを押した直後に砂時計マークを押して、ポーズ状態にしないといけない。相手にブロックさせた後に使いたいときは、画面に「ブロック」という文字が出た直後に砂時計を押して、ポーズする必要がある。このタイミングがなぜか意外にシビア。最初のうちはよく押し逃がして、勝手に戦闘が終わってしまったりした。

たとえば、戦闘クリーチャーを選んだ直後にパンプアップしたいとき、MO なら自動的に止まってくれる(ように設定できる)けど、このゲームでは 1 秒くらい砂時計マークが表示されただけで、ストップせずスルーされてしまう。自分で左側にある砂時計のアイコンを押してゲームを止めて、カードを選んでパンプアップする必要がある。インスタンスを使いたいときも同じ。ブロック後に何かするときも同じ。


左の砂時計アイコンを押すと青くなってゲームが止まる

カードをダブルクリックして使いたい能力を選ぶ


その他

AI 相手だと、マリガンする意味がない。手札がわるければ、単にやりなおせばいいだけなので。投了にペナルティがあるミッションみたいなのが出てきたら、意味があるのかも。


MO と違って、手札は一度だけペナルティなく(7枚)引きなおせる。2回目は6枚になる。

あと、カードをいくらアンロックしていっても、完全に自由にデッキを組めるわけではないぽい。デッキ毎に組みこめるカードは決まっているようだ。多分このへんは他プラットフォームで出てる Plainswalker と共通(?)なのかも。たとえば赤デッキでは、アンロックされる赤いカードしか入れられない。緑デッキをアンロックしたり、緑カードをアンロックしても赤デッキでは使えないぽい。

ゲームとしては、「キャンペーン」の「チュートリアル」で4人の敵を倒さないと、他のゲームがアンロックされないので、ともかくそこから始める感じぽい。初期デッキだと、ガラクが微妙に手強いかも。

もうすこしやってみる。