ラヴニカへの回帰 カード与太話: 気紛れな薬術師、スフィンクスの啓示


http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/qqy2dwvful_jp.jpg

気紛れな薬術師/Mercurial Chemister

1マナでカードを2枚引けて,1マナとカード1枚でクリーチャーを除去できる.デメリットも条件もなく,繰り返し2枚引ける能力は悪くない.これだけ見ると,これ自体はさほど破格な能力というわけでもなく,たとえば全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent とかタップだけで3枚引けるカードもある.しかし,二つ目の能力が一つ目の能力にうまくかみ合っているのが良い.ルーターのように引いたカードをただ捨てるのではなく,クリーチャーへのダメージに変換できる.うまく運用すれば,自分だけ手札を増やしつつ相手陣営を焼け野原にできそう.本体もタフネスが 3 あり,そこまで脆弱でもないので,環境によってはコントロールなデッキに入るくらいの力はあるのかも.とりあえず,ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll とこれを並べたら,相手が悶絶してくれそう.

さてここからが本題(?).気紛れという形容詞はマジックでは聞いたこと無いなーと思って調べてみたら,気まぐれなトビ/Mercurial Kiteというのがいた.でもそちらは「気紛れ」ではなく「気まぐれ」と訳されている.大分前のカードなので,忘れられてしまったのだろうか.能力的な共通点もない.後半の「薬術師」の名前を持つカードは過去にはいないようだ.絵を見ると,金属的なよろいを着ている上に,キャノン砲みたいなものまで持っていて,とても薬屋(どころか魔術師にすら)見えない.この筒でカードをエネルギーに変換して,クリーチャーにぶつけてるのであろうか.さらにどうでもいいけど,chemist までで「薬剤師」という意味があり,chemister という単語は一般的ではないようだ.薬剤師とせず「術」としたのは,そのあたりのニュアンスを入れたかったのだろうか.


http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/8buwp5g9lm_jp.jpg

スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation

天才のひらめき/Stroke of Geniusの無色マナを青と白に変換したら,ライフも回復できるようになった.手札とライフの両方を増やせるのは,コントロール的にはたぶんうれしいに違いない.ライフ回復できなくていいから,相手にも打てたり色拘束少ないほうがうれしい気もするけど,コントロールは良くわからないのでそのへんは気にしない.いずれにしろ,スタンダードでは青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenithの後継者になる・・・のだろうか.自分で使うと微妙だけど相手に使われると悶絶する系のカードっぽい気もする.ただ,環境の変化次第では何かすごいことがおこるのかも.